INFORMATION
2018/06/07
データ入稿についてのご注意
メディア印刷時に使用するプリンターは、大型の特殊なプリンターとなるため制約がございます。
「データ制作に関するお願い」を記載しておりますのでご確認ください。
入稿時には、データの制作バージョン(バージョンを変更して保存した場合、その旨と保存したバージョン)を
ご連絡ください。
データ作成時のご注意(Illustrator)
【 1 】Illustratorのバージョンについて
▼Illustratorの対応可能バージョンは以下の通りです。
対応バージョン:Illustrator 5J、5.5J、7J、8J、9J、10J、CS1、CS2、CS3、CS4 、CS5、CS6、CC
推奨バージョン:CC
【 2 】Illustratorのデータ作成について
1.データサイズについて
原寸サイズにてデータ作成をお願いします。
(縮小データを入稿した場合、拡大した際にズレや隙間が生じる可能性があります。)
2.文字(フォント)について
文字は全てアウトライン化してください。アウトラインなしの場合、印刷時にフォントが変わることがあります。
3.配置画像について
● 画像は埋め込まずに、リンクデータを配置してください。
● 画像データの保存形式はEPS(推奨)、PSD、TIFFで保存してください。
● 印刷物に合わせた解像度が必要です。
● カラーモードは、画像データ、Illustratorデータ共にCMYKモードで保存してください。
4.イラストやロゴについて
イラスト、ロゴについては、Illustratorで作成して頂いた方がきれいに出力できます。
スキャナーから取り入れたもの、写真の画像をデータ化したものは、解像度が高くても画質そのものは不鮮明な場合があります。
5.ファブリック系のデザインデータのCMYKについて
デザインで黒、グレーを使用する場合、CMYKを混ぜて作成せず、K(ブラック)一色で作成してください。
例えば、M(マゼンタ)を混ぜてグレーを作成しますと、ピンクがかった色味になります。
DICやPANTONE指定があり、特定の色味をご指定というわけでは無い場合は、Kのみをご使用ください。
【 3 】出力見本データの作成について
ご入稿頂くデータの見本を作成してください。
●ファイル形式:jpg形式もしくはPDF形式
※データチェック用に利用致します。
配置画像抜けや文字抜け等明らかにデータが異なる場合のチェックとなります。
(細部までのチェックや誤字等のチェックは行いません。)
【 4 】入稿の前にご確認ください
印刷に不要なオブジェクトや画像は、アートボード上から削除してください。
必要なデータがすべてそろっているか、不要なデータは入っていないかご確認ください。
外的な要因等でデータが破損してしまう場合もございます。オリジナルデータは必ず制作元で保管してください。
「データ制作に関するお願い」を記載しておりますのでご確認ください。
入稿時には、データの制作バージョン(バージョンを変更して保存した場合、その旨と保存したバージョン)を
ご連絡ください。
データ作成時のご注意(Illustrator)
【 1 】Illustratorのバージョンについて
▼Illustratorの対応可能バージョンは以下の通りです。
対応バージョン:Illustrator 5J、5.5J、7J、8J、9J、10J、CS1、CS2、CS3、CS4 、CS5、CS6、CC
推奨バージョン:CC
【 2 】Illustratorのデータ作成について
1.データサイズについて
原寸サイズにてデータ作成をお願いします。
(縮小データを入稿した場合、拡大した際にズレや隙間が生じる可能性があります。)
2.文字(フォント)について
文字は全てアウトライン化してください。アウトラインなしの場合、印刷時にフォントが変わることがあります。
3.配置画像について
● 画像は埋め込まずに、リンクデータを配置してください。
リンク画像は同フォルダ内に一緒にいれてください。
※リンク画像のファイル名を後から変更すると、リンクが切れてしまいますのでご注意ください。
※リンク画像のファイル名を後から変更すると、リンクが切れてしまいますのでご注意ください。
● 画像データの保存形式はEPS(推奨)、PSD、TIFFで保存してください。
EPS形式の場合はPhotoshopで保存するときにエンコーディングをバイナリまたはJPEGの最高画質にして保存してください。
● 印刷物に合わせた解像度が必要です。
画像解像度は、原寸に対して151dpi/inch程度を推奨
● カラーモードは、画像データ、Illustratorデータ共にCMYKモードで保存してください。
4.イラストやロゴについて
イラスト、ロゴについては、Illustratorで作成して頂いた方がきれいに出力できます。
スキャナーから取り入れたもの、写真の画像をデータ化したものは、解像度が高くても画質そのものは不鮮明な場合があります。
5.ファブリック系のデザインデータのCMYKについて
デザインで黒、グレーを使用する場合、CMYKを混ぜて作成せず、K(ブラック)一色で作成してください。
例えば、M(マゼンタ)を混ぜてグレーを作成しますと、ピンクがかった色味になります。
DICやPANTONE指定があり、特定の色味をご指定というわけでは無い場合は、Kのみをご使用ください。
【 3 】出力見本データの作成について
ご入稿頂くデータの見本を作成してください。
●ファイル形式:jpg形式もしくはPDF形式
※データチェック用に利用致します。
配置画像抜けや文字抜け等明らかにデータが異なる場合のチェックとなります。
(細部までのチェックや誤字等のチェックは行いません。)
【 4 】入稿の前にご確認ください
印刷に不要なオブジェクトや画像は、アートボード上から削除してください。
必要なデータがすべてそろっているか、不要なデータは入っていないかご確認ください。
外的な要因等でデータが破損してしまう場合もございます。オリジナルデータは必ず制作元で保管してください。
色校正のご案内
色調整と色校正のちがいについて
- 色調整 ・・・
- 色見本(印刷物等)のご用意、または色指定(DIC、PANTONE)をご指定ください。
色見本は事前にお送りください。印刷担当者が責了で色合わせをし、そのまま印刷に入ります。
調整の作業量が多い場合は、納期が延びる可能性があります。 - 色校正 ・・・
- データそのまま(ナリ)を全体縮小、または部分原寸にて出力し、お手元にお送りします。
色調整を入れる場合は色見本か色指定をご用意ください。
色校正はA4~A3サイズので出力しますので、部分原寸をご希望の際は、部分原寸箇所をピックアップした色校用データを別途お送りください。
校正の発送は、データのご入稿から中2~3日後(作業量により前後します)となります。
色校正および色調整の価格について(※金額についてはお問い合わせください)
- 色合わせあり、色合わせなし出力の有無で金額が変わります。
※同データの複数枚印刷は追加料金がかかります。
※合わせる色の難易度やボリュームによって見積時より価格が上がることがあります。 - 色校正用データ作成見本(例)
※色校正出力サイズはA4~A3以内が基本です。サイズによっては追加料金が発生します。
ご注意
色校正は、可能な限り色味を近づける作業の為、全く同じになるわけではありません。使用するメディアやプリンター、インクの種類などで色味も変わってきます。何卒ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。